本日 50 人 - 昨日 59 人 - 累計 117933 人
~2006.05.01~ 起業という選択

求職者の方が、御礼にお越しになられました。
わざわざ御来社いただいて、
大変恐縮でございます。 m(_ _ )mペコリ

実は、この方は、
私のご紹介した企業に入社されたわけではなく、
熟考の上、ご自身で事業を立ち上げる事にしたのだそうです。

ですから、御礼なんてとんでもないのですが、
義理堅い方で、
今日は近くで打合せがあったのでと、御来社されました。


私も、この仕事をしていて、
『自分で事業を起こすことにしました』
という方にたくさんお会いしてきました。
その後、順調に行っていらっしゃる方もあれば、
厳しい現実を突きつけられ、
再度エントリーにお越しになられる方もあります。

よくあるパターンが、友人との立上とか、
今行っている仕事の延長線、
という形のものですが、
意外にも家業を継ぐといったお話は少ないんですね・・・。

今回、その方のはじめる事業は、
今行っている仕事の延長線上。

お話をしていて思ったのですが、
大成功するかどうかは別として、
恐らく順調に行くのではないかと感じました。

それは、
時代を先取りしているが、既に流行の兆しにあり、
早すぎるという事がない、という点と、
財力のある支援者が軒並み、自ら立候補していらっしゃる点、
そして業界、将来性、会社の内情、市場、全てのリサーチを
きちんと行ってから決断していらっしゃったという点でした。

前準備が非常によく出来ているのです。

また、
『きっかけはお声がかかったから』
という事ではじめる方が多いのに比べ、
この方が自ら起業を考えたという点も、志が違うと感じました。
パートナーである相手に対して、
最初からギブアンドテイクではなく、
ある程度のリスクを背負う覚悟をしていらっしゃるんですって!

並々ならぬ信念を感じさせられたのでした。

是非頑張っていただきたいと思います。
応援しております。

さて、日本ではいよいよ新会社法が施行されますよね。


こうなると、今迄チャンスを狙っていた多くの野心家達が、
こぞって会社を設立する事になるかもしれない、、、

恐らく、今迄以上に、
求職者の皆さんの中にも、
転職と独立との両面から検討される方も増えてくるでしょう。

そして、私達の仕事においても、
カウンセリング内容の改善が必要となり、
新たなる勉強をしなければならなそうです。

追いていかれないよう、努力し続けなければなりません。

時代は常に流れています。
そこで、常に飛躍できる人が、
最後にきっと勝てる人なんでしょうね。

人生はいつまでたっても、楽にならないものなんですねぇ。。。


ここ数日、自分の最期について考えてきました。

ただ、いくら人生設計をしっかり立てて、
悔いない最期をむかえましょうといったところで、
そんな簡単には答えは出ないでしょう。

「死」とどう向かい合うかについて、
人類はずっと課題としてきたと思います。
でも「死」や「死後」については、何ひとつ解明されていないのです。

自分自身も、人生の中で何度か
こうした人との永久の別れに遭遇したり、
自分が病気をした時に初めて、「死」について考えたりしました。

しかしまた、日々の忙しさの中で
考えたことを忘れてしまったりして・・・。

でも、正直、あせることはありません。
ゆっくり考えていけばいいのです。
日々を大切に生きながら、丁寧に人生を送ることを心掛けましょう。

自分が「最期のキャリア」を迎えるとき、
そばにいてほしい家族や仲間を愛し、
自分の周囲で「最期のキャリア」を迎えることとなった人を支え・・・

そうやって一歩一歩「死」に向かって進んでいくことが
生きるということなのではないかと、私は考えます。

「最後のキャリア」のお話しはとりあえず、ここまで。

昨日は姉の命日。
花をお供えし、在りし日の姉の姿を思い出したりして。

人間は生きているとき、様々な試練や困難に出会うことがあります。
それと闘ったり、乗り越えたりするか、
それとも避けて歩いて、できる限り穏やかに過ごしたいと考えるか。
人の生き方はそれぞれで、自由です。

でも、最期の「死」だけは、誰もが避けて通ることのできない
必須の道になります。

生と死は、この世に命を持った全てに訪れるのです。

逃げて通れない道。
だからこそ、重大なのです。
自分の人生をふりかえり、運命を受け止める。
最期のキャリアとはそういう大切な意味を持つのです。

改めて考えてみましょう。

最後のキャリアをあなたはどう考えますか?
少し具体的にしてみましょう。

・あなたはどこにいるのでしょうか。

・そのとき、誰といるのでしょうか。

・どんな暮らし方 (生き方) をしていますか。

・どんな風に最期をむかえるのでしょうか。

・死をむかえる瞬間にかけつけてくれる人はどのぐらいいるのでしょうか。

・最期は誰に看取ってほしいですか。

・息を引き取る時、言葉を発することができたなら、
あなたは最期に一言、なんと言うのでしょうか。

あなたが亡くなった後、

・あなたの亡骸の横で涙を流す人はどのぐらいいるのでしょうか。

そしてこの「最後のキャリア」第一章でも問いかけましたが、

・あなたの墓標にあなたを想像する一文字を刻んでもらうなら、
なんという字を選びますか?

皆さん、色んなお返事が返ってきます。
個々それぞれ違います。

「愛」「志」「楽」「仁」「正」「剛」「義」「尽」「清」「慈」等々。

お時間があれば是非、考えてみて下さい。

最後のキャリアについて、先日からの続編です。

キャリアの実現には、基本的には家族の協力が不可欠です。
そこで考えると、最後のキャリアの実現においても、
どんな風に家族が支えられるのかで
死に様は全く違うものになると思います。

姉は北海道の旭川に住んでいました。
そして、私達弟夫婦はそこからずっと離れた
岐阜県の飛騨高山に住んでいる。
この距離は、いざ闘病生活を支えようと思うと、
とても遠い遠い距離でした。
手術等で立ち会うにも、自宅から車~JR~飛行機と乗り継ぎ、
移動だけで半日を要します。

それでも、主人はこの距離を何度も往復し、
姉の最後の願いをかなえようと必死で動きました。

最後の姉の願いは、
「弟夫婦の住む高山で最期をむかえたい。」
というものでした。
姉の決意は固く、高校を卒業してからずっと離れ離れだった弟に
看取ってほしいと考えていたようです。
しかし、病気の進行が速く、
旭川から高山の距離という大きな問題を抱えていたことで、
病院のドクターや看護師さんの中からも反対の声が出ていました。

そんな中、主人は何度も姉の気持ちを確認し、
親戚や病院の人達に相談をし、
高山で緩和ケアをお願いできる施設に出向き、
姉をどうやって高山まで連れてくるかを考え、
見ていて頭が下がるほどの行動力で事を進めていきました。

そんな姉弟の熱意に、主治医の先生が
「早く、そして何としてでも高山へ行かせてあげたい」
と協力をして下さり、
ついに姉の最後の夢が実現へと向かったのです。

病気の進行はその間も止まらず、ようやく姉と私が再開した時には
姉は言葉を発することができない程になっていました。
でも、高山に着いたときには、姉は涙を流していました。
多分、わかったのだと思います。

そうして短い間ですが、しばし高山で緩和ケアのお世話になり、
最後の願いをかなえて、姉は静かに旅立ちました。

正直、ここまでのことをできた二人の絆に
私は家族の凄さを思い知らされました。
最後の願いを実現する為だけに、
命のある限り頑張った姉と、
忙しい中、何度も北海道へ足を運び、夢中で姉を支えた弟。

姉の最後のキャリアは、こうして実現されたのです。

そして、これだけで終わらないのが姉の凄いところ。

遺品整理の為に姉の家に訪れて驚きました。
何もかもが整理され、
私達が何一つ困らないように、大切なことはすべて記されていて、
モデルルームのように後片付けがされていたのです。
病気をおして、ここまでしていたことにまた、頭が下がりました。

人生の最後をむかえるとき、どんな風に幕を閉じるか・・・
完璧な最期でした。

先日も書きましたが、
多分自分は、こんな風に人生の幕引きをできないでしょう。
でも、死に様を考えることは大切なんだと、
つくづく感じる今日この頃なのです。

一昨日、義姉の一周忌(うちは神教なので一年祭というのですが・・・)が
執り行われました。
姉はまだ51歳と、若くしてこの世を去りました。
一年祭を行いながら、姉の最後について改めて考えさせられました。

ここから数回は「最後のキャリア/死」について書いていきたいと思います。

あなたは人生の最後をむかえるとき、どんな風に幕を閉じたいですか?

今を生きることの大切さは勿論ですが、
人生の終わりに、最後のキャリアをどう完成させていきたいと考えますか?

あなたの墓標にあなたを想像する一文字を刻んでもらうなら、
なんという字を選びますか?

亡くなっていく方々は、
その望みを実現しながら逝けたのだろうか、
悔いはなかったのだろうか。

そして周囲の人達は、本人の思いや生き様を
しっかり受け止め、心に刻めたのだろうか。
してあげたかったことができなかったり、
残された方が後悔をすることも多々ある。

人の死には、必ずといっていいほど
こういった葛藤が残されていく。

どうしたら最高の最後を迎え(むかえさせてあげ)られるのか。
亡くなる本人も、周りにいる人も、
死というものを目前にしたとき、大きな課題にぶつかります。

最初に考えたいのはやはり、本人のこと。

最近の女性でいえば、小林真央さんや有賀さつきさんなど、
最後まで闘い続けた人の話が思い出されます。

姉もそういう人でした。
たった一人で病と闘い続け、ぎりぎりまで頑張った。
姉の遺品ノートには、自分で自分を励まし、
病をおして、規則正しく生活していた記録が残されていました。

亡くなる数年前から、けがや病気で手術やリハビリで
相当に辛かっただろうに、
私達に「つらい」などとは一言ももらしませんでした。
亡くなる数か月前まで、仕事もやっていました。
周囲に迷惑がかかってはいけないと、
プロジェクトの終わりまで、しっかりと完了させて・・・。

亡くなってから身内や友人の方から、生前の話もあれこれ伺いました。
若かりし頃は、大変な苦労があったようです。
早くにお父さまを亡くし、一人になった母をそばで支えながら、
一人で生きてきた姉。
でも、いつも笑顔で私をむかえてくれた姿しか浮かばない。

本当にすごい人です。
気高く、真の意味で強い人。

色々ふりかえって、考えた結果、
姉の墓標に一文字を贈るとするならば、

「律」

かな、と思いました。

常に自分で自分を律し、華奢な体でも逞しく強く生きた姉を
心から誇りに思います。

私はこんな風に最後をむかえられるのか、と考えると、
とても無理な気がします。
でも、だからこそ今の自分の人生をしっかり生きなければならないと
そうも思います。
一生懸命生きることは、
「最後のキャリアをむかえる準備」ではないでしょうか。
人は、死にむかって生きるのです・・・。

今はまだわからない自分の死。
いざ、自分が病に倒れた時、
その時が来たら、また見えてくるものもあるのかもしれません。

「最後のキャリア」第一章。
今夜はここまでにしましょう。

~2006.05.30~ じっくりご意向を・・・

カウンセリングをしていて、感じることがあります。

それは、やはりじっくりお話をしないと
ご意向ってわからないものだなぁ、という事です。

最近、個人情報保護法の為か、
やたらとお電話で、
案件の企業名だけを知ろうとする方が増加してきました。
ご自身のご意向などはお話にならず、
案件だけ教えてくれというものです。

しかし、それでは、
その1件以外の案件について可能性を探ったり、
アドバイザーとして、ご提案したり、
同じような転職を繰り返さないように、という客観的なお話もできません。
結果、数ヵ月後、再度エントリー、という事になる方を
どれだけ見てきたかわかりません。

先日、ある方とのご面談。
いろいろ案件をご案内しましたが、
最終的に応募される決め手は何か、というお話になった時、
その方は「モラルのある環境」を第一に掲げたい、とおっしゃりました。

ある方は、法務に携われるのであれば、アシスタントでも、
とおっしゃっていましたが、
よくよくうかがっていくと、年収は絶対に維持したい額がありました。

かと思えば、コールセンターでユーザーサポートをしてきた方は、
今までの経験が活かせる案件を探していらっしゃいました。
意外にも、
そのコールセンターに営業をかける、という変わった案件にも、
「面白そう」と興味を持たれました。

だから、じっくりお話したいんです。。。

お電話でも、ご面談でも、どちらでもそれはかまいませんが、
しっかりとご意向を確認させて頂きたいのです。

そうすることで、
小さな迷いや、
なぜここは応募したくない、といった明確なものがだんだん見えてきて、
回を重ねるごとに、明確化されてくるのです。

ですので、お時間をとっていただいた求職者の皆さんに、
私はできる限り、丁寧なカウンセリングを心がけます。

撮影

2018年05月15日
DSC_1228 DSC_1229

今週は多忙な日が続きました。
締めの仕事はウエディングの撮影。

うちのスタジオは、結構海外のお客様もいらっしゃいます。

高山に滞在している間にしか撮影ができないということで、
衣裳決定から打ち合わせ、撮影、撮影後の写真選びまで
急ピッチで進められました。

花嫁さんはもともとは高山の方で東洋系モデルさんみたいな美女。
花婿さんは欧米の方で、本場の紳士って感じの方。
美男美女すぎて、カメラを構えてつい、うっとりしてしまいました。笑

DSC_1215 2

明日はやっと家業の定休日。
今週は忙しかったですね~。

日曜は式場さんのブライダルフェア。
衣裳の展示をさせて頂きました。

白いアンティーク風のレースのウエディングドレスと、
淡いパープルのチュールドレス。

フェアが終了し、衣裳の撤去の際には、
「新作のパープルドレス、皆さん可愛いって評判でしたよ。」
と式場の担当の方からうかがいました。

展示を見て興味を持っていただけたならうれしいですね。

母の日

2018年05月13日
DSC_1207

母の日です。

昨年の母は体調が悪かったので、鉢植えをあげるのは避けました。

今年は、細かいことは色々ありますが、
なんとかやっていましたので、
昨年からずっと見ていたちょっと花のつき方がかわいい
「アジサイ」を送りました。

感謝の気持ちを送る、というものの、なかなか難しいものです。
普段はケンカばっかりです。

母には楽にしていてもらいたいのですが、
孫の世話も洗濯も、よせばいいのに私達のことまで
親切心から「やってしまう」性分の人。

でも、当然年齢から考えて、無理なんですよね・・・。
へとへとになっている姿をみるとこちらもたまらなくなり、
で、気を使って手伝いをしたり、ついつい口を出してしまうわけです。
それが原因で反撃にあってしまうという悪循環。

でも、そうしてケンカができるのも、
ここに母がいるから・・・ということか。

今週は出張

2018年05月10日
今週火曜は実家の仕事で、京都まで日帰り出張。
新作衣裳の仕入れ調査です。

京都へは、高山駅からワイドビューひだで名古屋に出て、
名古屋から新幹線です。

今回は日帰りなので、朝6時15分に家を出て、
京都で仕事をして、
帰宅は23時20分頃でした。

年齢的には日帰りはちょっときつくなってきました。笑

でも、家業とはいえ店の代表として行ったわけですので、
気を引き締めて・・・。

成果があると嬉しいですね。

それにしても、修学旅行生や海外からの旅行者がたくさん!
小京都と呼ばれる高山も結構観光客は多いのですが、
やっぱり「ご本家」京都は流石です。

少し肌寒い天気でしたが、緑も綺麗になってきて、
私も思わず観光したくなりました。

京都はいつ行っても素敵な町ですね。

獅子舞

2018年05月05日
新規2018-05-05_1052 新規_1_2018-05-05_1057

本日は氏神様の大祭がありました。
例年のように、実家にも獅子舞がやってきました。

威勢のいい声をあげながら踊る姿は、
いつもながら感動です。

来福祈願。

以前、キャリアアドバイザーとしてスタートさせたブログがありました。
「キャリアアドバイザーのカウンセリング日記」
は、10年以上連載をさせて頂きました。
結婚前後を機に、2nd Seasonとなる
「キャリアアドバイザーのカウンセリング日記 Vol.2」
そして心機一転、高山で新しいキャリアを迎え、
3rd Seasonとして、当ホームページ 
「~HIDA TAKAYAMA~キャリアデザイン Labo.」
をスタートさせた次第です。

この2nd Seasonまでのブログで、結構評判の良かった内容や
反響のあったものを、是非また読んで頂ければと思い、
復刻版として掲載していきたいと思います。
今日はその第一弾です。

~2006.04.26~ 頭の良い女性


今日は30代半ばの女性ばかりのカウンセリングでした。
その中のお一人について、書きたいと思います。

さて、実はこの方、
半年ほど前に、当社の別のカウンセラーが面談をさせて頂き、
案件をご案内したのですが気にいって頂けず、
エントリーはされなかった、という方でした。

しかし、どういった御希望かと伺うと、
「IT関連であれば・・・。」
という御要望のみ。

それなのに、何故気にいって頂けなかったのかな・・・と
非常に興味深いところでもありました。はてなマーク

でも、お話をさせて頂いて、すぐにそれがわかりました。

『自分がどういう仕事をしたらいいのかわからない』

という事だったのです。

非常に頭の良い方で、
与えられた仕事は、どんなジャンルであろうが、
そこそこ覚えて、それなりの結果につなげることができる、
いわゆる器用な方なんです。

逆に何でもこなせてしまうから、
何の疑問も抱かずに今日まで来た、という事なのでしょう。

そういう意味では、素直な方でもあるようです。
それがネックとなってしまっていたんですね。。。

そこで、将来どうしたいのかを聞いてみました。

数年後はあまり見えていませんでした。
ただ、70歳くらいには、のんびり過ごしていたいとの事。

それにはお金が必要です。
では、何歳までにいくら貯めて、
共稼ぎであれば、どういう計画で貯蓄するのですか?
それから、お子さんを何時つくられて、
学費は?マイホームは?
と、どんどん質問をしますが、
どの内容についても、あまり考えられたことがなかったようです。

これでは、目標が全くない状態、
やりたい事、やるべき事が見えなくなってしまうのもよく判ります。

私がオススメしたのは、
まず仕事を選ぶことよりも、
人生プランを練り直すことでした。

そうしたら、第一にお金が必要なのか、
余暇の時間が必要なのか、
何を御自身がやるべきなのか、
そういった事柄が見えてきます。

そこにお役に立てるであろう仕事を見出せば、
これが応募へのきっかけへと繋がります。

今迄は、案件的に合致していて、条件の良いところを応募されていたのでしょう。
でも、それだけではいけません。
何故なら、
「どうしてウチに応募したのですか」
と聞かれた時に、この会社でなければならない理由が見つからないからです。

「仕事内容と、条件が良いところなら、他にもありますね。」
と企業に言われてはアウトだからです。

そういった思いから、私なりの精一杯のアドバイスをさせて頂きました。
(もしかしたら、御本人、このブログ、ご覧になっていらっしゃるかも・・・
面談の際には、生意気言ってごめんなさいね。 m(_ _ )m )

お帰りになられる際に、
この方はもう一度、御自身の人生プランから、
じっくり練り直してみるとおっしゃって下さいました。

もともと頭の良い方だから、きっと大丈夫。

今日のカウンセリングが、人生の節目に、
何か活かして頂けるといいな、と感じました。

頑張って下さい。。。

花が咲き出した!

2018年05月02日
ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょうか・・・。
私は通常通り、お仕事です。

連休の飛騨高山は観光客の方でいっぱい!
先ほどから少し雨が降ってきて残念ですね。
5日は何箇所かでお祭りの予定。
獅子舞が出られるといいのですが・・・。


さて、定休日や空いた時間にガーデニングをしています。
すっかりあたたかくなって沢山の花が咲きはじめました。

草むしりが大変ですが、花を見るととても嬉しくなります。

DSC_1177 DSC_1172 DSC_1167
DSC_1169 DSC_1173 DSC_1179
DSC_1180 DSC_1171 DSC_1166